エグジットとは投資回収のこと|M&AとIPO、手法ごとのメリット・デメリットを紹介

エグジットとは「出口」を意味する英語ですが、経営に関して使用されるときは「投資回収」を指すことが一般的です。主な手法であるM&AとIPOに注目し、それぞれどのようなメリットとデメリットがあるのか解説します。

 

エグジットとは投資回収すること

エグジットとは投資回収を意味する言葉で、イグジットと発音することもあります。また、投資したものを刈り取るという意味からハーベスティング(収穫すること)と呼ぶことも少なくありません。

本来、起業は資本や時間などを投入し、企業として成長させることを目標にして行われる行為です。しかし、近年、企業としてある程度成長させてから他社に売却し、資金を獲得することを目的に行われるケース、つまりエグジットを目的として起業するケースも増えてきています。

エグジットを目的に起業する場合は、起業時からエグジットプラン(出口計画)を立てておくことが望ましいといえるでしょう。エグジットの主な方法はM&AとIPOですが、どちらを目指すのか、また、何をエグジットのタイミングとするのかなど、詳細なプランを立ててから起業を実施することで、より計画的かつ効率の良い経営が実現できることもあります。

 

企業価値が高まってからエグジットする

一般的にはエグジットは企業価値が高まった時点で実施されます。企業価値が高まると、投資した資金よりも獲得する代金のほうが大きくなるため、エグジットにより利益を得られることになるでしょう。

資金回収が難しい企業もエグジットできる

当然のことながらすべての企業が成長し続けるわけではありません。経営がうまくいかず、運営し続けるほどに損失がかさむケースもあるでしょう。

投資した資金の回収が難しい場合も、エグジットを行うことがあります。早めにエグジットすることで損失を抑えることができるでしょう。

ただし、IPOを行う場合には上場する株式市場の条件、例えば財務状況や収益力が優れていることなどを満たす必要があるため、経営不振の企業はIPOによるエグジットは現実的ではありません。しかし、M&Aであれば売却先企業が見つかれば実現可能なので、資金回収が難しいときにはM&Aを検討する必要があるでしょう。

 

M&Aでエグジットするメリットとデメリット

M&Aとは合併と買収を意味する言葉です。株式譲渡や事業譲渡の手法が用いられることが多く、売却側企業と買収側企業の合意によって成立します。

アメリカではエグジットの9割以上がM&Aで行われると言われるほど一般的な方法です。M&Aでエグジットすることには主に次の2つのメリットがあります。

  1. 事業の躍進を期待できる
  2. 業績が悪くてもエグジットできる

 

しかし、次のデメリットもあるので注意が必要です。

  • 経営権を失う

 

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

メリット1:事業の躍進を期待できる

シナジー効果のある企業が買収した場合には、事業の躍進を期待できます。例えば優れた技術はあるものの販路が少ないためにあまり収益を得られていなかった企業がM&Aをする場合、売却先企業に豊富な販路があれば、短期間でも大幅な売上増を見込むことができるでしょう。また、売却先企業の知名度が高い場合は、製品に信頼性が加わり、より一層の売上増を期待できます。

メリット2:業績が悪くてもエグジットできる

M&Aは業績が悪くても実現可能です。例えば大幅な赤字を出していても、売却先企業にとっては保有する工場やオリジナルの技術などが魅力となるかもしれません。

そのため、経営を続ければ続けるほど損失が大きくなる企業であっても、売却先企業さえ見つかれば高額な売却益を得られる可能性があります。損失が大きくならないうちにエグジットを目指し、新たな事業に獲得した資金を投入することもできるでしょう。

 

デメリット:経営権を失う

M&Aによって企業そのもの(株式を過半数以上)を売却する場合は、当然のことではありますが経営権を失います。売却後に商品がヒットし、莫大な利益が生じたとしても、その利益は売却先の企業のものです。

なお、売却をし、経営権を失った後も、契約内の表明保証に反した場合など、売却した企業に対して責任が生じることもあるので注意しましょう。例えば相手企業に伝えた以外の負債があった場合などは、責任を負わなくてはいけない可能性が出てきます。

 

IPOでエグジットするメリットとデメリット

それぞれ詳しく見ていきましょう。株式市場に上場することでエグジットを目指すことも少なくありません。IPOでエグジットを行うことには次の2つのメリットがあります。

  1. 会社の信用度が上がる
  2. 資金調達が容易になる

 

しかし、メリットばかりではありません。特に以下のデメリット2点には注意が必要です。

  1. 費用と手間がかかる
  2. 経営の柔軟性が失われる

 

メリット1:会社の信用度が上がる

株式市場に上場するということは、上場の厳しい条件をクリアしたということを意味するので、会社の信用度は著しく向上します。企業の知名度も向上し、新聞や証券会社のサイトなどさまざまなメディアにも掲載される機会が増えるでしょう。

会社の信用度が上がると、取引先も見つかりやすくなります。さらに経営規模が拡大し、より一層の利益増も見込めるでしょう。

メリット2:資金調達が容易になる

上場する際には、新規公開株を売却することで資金調達を行います。上場後は株式数を増やすことで市場から資金調達を行えるようになるので、事業拡大や設備投資などを行いやすくなるでしょう。

また、会社の信用度が増しているため、金融機関から融資を受けやすくなる点にも注目できます。返済能力も高いと判断され、適用される金利が低くなるなどのメリットもあるでしょう。

 

デメリット1:費用と手間がかかる

IPOを実現するためには、株式市場が求めるさまざまな条件をクリアしなくてはいけません。公認会計士などの専門家に依頼して一定の会計基準をクリアした財務状況を示す資料を作成したり、第三者機関を用いて今後の収益性を予想する資料を作成したりと、費用と手間がかかります。

上場を目指す市場にもよりますが、準備から上場までに3年以上かかることも珍しくないため、早くエグジットをしたいと考えている場合には不向きな手法といえるでしょう。

デメリット2:経営の柔軟性が失われる

上場しないで起業を運営しているときは、ほとんどの意思決定の場面において経営にかかわる人だけに同意を得れば良いため、柔軟かつスピーディな運営が可能です。しかし、上場すると意思決定のために株主総会を開催する必要が生じたり、株主から同意を得られない案件に関しては進めることができなかったりと、経営から柔軟性と迅速性が失われることがあります。

 

M&Aについてご相談ください

エグジットとは、M&AもしくはIPOによって投資回収を図ることを意味する言葉です。どちらの手法もメリットはありますが、スピーディなエグジットを目指すとき、あるいは経営不振の状態でエグジットを目指すときはM&Aが適しています。

M&Aをご検討の場合は、弊社にご相談ください。お客さまの状況を丁寧に調査し、ご希望に沿う形でのM&Aをご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事はこちら