株式分割のメリットとデメリットとは?会社側と株主側それぞれの視点でに解説
株式分割とは株式をいくつかに分割することで、株価が高くなり過ぎたときなどに使用されることがある手法です。流動性が高まり市場での取引が活発になること、広く資金調達できることなどのメリットがあります。そのほかのメリットや知っておくべきポイントについても見ていきましょう。
CONTENTS
株式分割とは?
株式分割とは、株式をいくつかに分けることを指します。例えば株式を1:10で分割することに決まった場合は、300株を保有している人は3,000株、20,000株の保有者であれば200,000株の株主となるでしょう。つまり、株式分割を実行した時点では時価総額等に影響はありませんが、株数は分割した割合によって大きく増加します。
株式分割が実施される理由
企業が成長すると、それに伴って株価が高くなることがあります。ある程度高くなるのは問題ありませんが、高くなり過ぎたと企業側が判断したときは、株式分割が実施されるケースが少なくありません。ケースによっても異なりますが、主に次の3つの理由で株式分割は実施されます。
- 株式の流動性を高めるため
- 資金調達しやすくなるため
- 企業価値を高めるため
株式の流動性を高めるため
株価が高くなり過ぎると投資できる人が限られてしまい、流動性が低くなることがあります。例えば株価が20,000円だとしましょう。
通常最低取引単位は100株のため、200万円を用意できない人はこの株式を購入することはできません。しかし、1:20で分割されたとするならば、株価は1,000円になり、10万円あれば投資できることになります。
このように株式分割をして株価を下げ、株式の流動性を高めることができます。流動性が高まると市場が活発になり、投資家の幅も広がるでしょう。
資金調達しやすくするため
株式分割をすると株価が低くなるので、投資家の幅が広がります。株価が高いときよりも気軽に投資できるようになり、企業側としては資金調達しやすい状況になるでしょう。
資金調達しやすい環境が整うと、大規模な設備投資や生産量の増加などを実現できます。企業として成長するためにも、株式分割が有効になることがあるでしょう。
企業価値を高めるため
資金調達しやすくなると、株式の時価総額が増え、企業価値が高まります。企業価値が高まると、さらに投資家にとって魅力ある企業となり、株式の取引が活発になり、株価の上昇も見込めるでしょう。
このように何度も株式分割を繰り返して、企業価値を高め、成長している企業は少なくありません。投資家にとっても魅力的な企業であり、投資価値は高いと判断できることもあるでしょう。
株式分割の3つのメリット
株式分割を行うことは、会社側にとってだけでなく株主側にとってもメリットがあります。株式をまだ保有していない投資家にとっても魅力となることがあり、資金調達増加を考えている企業は前向きに株式分割を検討することができるでしょう。主なメリットとして次の3点を挙げられます。
- 会社側にとっては株主を増やすチャンス
- 株主側にとっては買いやすくなるチャンス
- 株主あたりの配当金増の可能性もある
1.会社側にとっては株主を増やすチャンス
株式分割を行うと株価が下がるため、投資家にとっては買いやすい状態になります。会社側にとっては株主を増やすチャンスとなり、より多くの投資家から資金調達できるでしょう。株主が少ないと、株主の意向に企業の意思決定が左右されやすくなりますが、株主が多いと大株主が減るため、企業はより自由に意思決定できるようになることがあります。
2.株主にとっては買いやすくなるチャンス
株価が高いと追加購入は容易ではありませんが、株式分割により株価が下がると買い増ししやすくなり、場合によっては企業への影響力を強めることもできます。また、投資家にとっても買いやすくなるチャンスのため、株価が高いときよりは気軽に投資できるようになるでしょう。特に株価の高さから買い控えていた投資家にとっては、投資の好機となります。
3.株主あたりの配当金増の可能性もある
株式分割後も1株あたりの配当金が変わらないのであれば、株主にとっては大幅な配当金増となります。また、株式分割後に配当金の金額が調整されたとしても、分割前よりは高額な配当金を受け取れる可能性があるでしょう。配当金が高額な株式は長期保有されやすくなるため、企業にとっては株主をつなぎとめる方策のひとつになります。
株式分割の3つのデメリット
株式分割をすることで、株式の流動性を高め、株主や投資家に対して魅力を高めることができます。しかし、デメリットも少なくないという点に注目しましょう。企業によっては、成長してもあえて株式分割をしないという選択をすることがあります。
- 株価が不安定になる
- 会社の信頼性が揺らぐ可能性もある
- 投機的な株主が増える可能性がある
1.株価が不安定になる
株式分割をすると、一時的に株価は急激に下落します。その後、時間が経ってから持ち直すこともありますが、企業運営に不安を感じる投資家が多い場合は、さらに下落することもあるでしょう。反対に企業成長が期待できる場合は、投資家からの支持が高まり、株価が下落後に再浮上することもあります。いずれにしても株式分割を実施する前後は株価が不安定になりがちです。
2.会社の信頼性が揺らぐ可能性もある
株価が不安定になることで、株主や投資家から会社に不信感を持つことがあります。株価が下がって買いやすくなったのに売却する株主や、買い控えて様子見する投資家が増えることもあるでしょう。
信頼性が揺らぐと、長期的に株価が下がる、あるいは低い水準で固定する可能性もあります。株価が予想外に下がると資金調達を達成できない可能性もあるでしょう。
また、信頼性の揺らぎは、回復するのに時間を要することもあるので注意が必要です。市場からの資金調達が困難な状態が続くと、業績が上り調子でも設備投資や資本投入が難しくなり、せっかくの企業飛躍のチャンスを失うことにもなりかねません。
株主に丁寧に業績を説明してから株式分割を行う、新聞などのメディアを使って株式分割に至った過程を説明するなど、会社に対して安心感を持てるように工夫する必要があるでしょう。
3.投機的な株主が増える可能性がある
株価が不安定になるときは、投資のチャンスでもあります。下がった瞬間に購入して上がったときにすかさず売却すれば、短期間で高額の利益を得ることも不可能ではありません。
しかし、このような投機的な株主が増えると、安定した資金調達が困難になります。少し株価が下がるだけで株式が大量に放出され、さらなる市場の混乱を招くこともあるでしょう。
M&Aを検討の際にはご相談ください
株式分割は、企業が成長した証でもあります。しかし、株主や投資家に何の説明もないまま実行すると、企業への不信感を招いたり、株価が不安定になって資金調達が困難になったりなど、問題を招くこともあるでしょう。
株式分割を含むM&Aをご検討の方は、ぜひ弊社にご相談ください。M&Aには資金調達を容易にしてより一層の企業成長へとつなげる株式分割以外にも数多くの手法があり、御社の状況やご希望に合わせたご提案が可能です。経験豊富なスタッフが、心をこめてお手伝いさせていただきます。