TOB(Take Over Bid)とは?TOBにより株価は上がる?下がる?状況に分けて詳しく解説
TOB(ティーオービー)とは証券取引所以外で株式を買い付けることです。株式を大量に購入するとき、市場で買い付けると株価が急激に高くなることがありますが、市場外で買い付ける場合も株価に影響を与えることがあります。どのような影響が及ぶのか、状況別に見ていきましょう。
CONTENTS
TOBとは?
TOB(ティーオービー)とは、株式市場外で株式を買い付けることです。通常は、株式は証券取引所などの市場で株価に応じた売買を行いますが、TOBでは独自に価格を設定して株主に売却を募ります。
なお、TOBとは「Take Over Bid」の頭文字を合わせた単語です。日本語では「株式公開買い付け」と訳されることがあります。
友好的TOBと敵対的TOB
株式を発行している企業の同意を得て買い付けることを「友好的TOB」と呼びます。例えば特定の企業を子会社にするときに、経営陣の了承を得て株式を買い占めるとしましょう。この場合は同意を得てから市場外で株式を購入するため、友好的なTOBといえます。
一方、「敵対的TOB」とは相手企業の経営陣に同意を得ないで実施する買付行為です。主に企業の支配権を獲得するために実施されるので、大量の株式を一気に買い占めることになります。
敵対的TOBは防衛できることもある
敵対的TOBが行われると企業の支配権が別の企業に移ってしまうため、通常は何らかの防衛策を予め取っておきます。例えば、重要な議案に対して拒否権を発動できる「拒否権付き種類株式(黄金株)」を発行しておいたり、取締役や従業員の退職金を高額に設定しておいたりすることも有効かもしれません。
拒否権があれば、保有株式数が少なくても重要な議案に対して拒否の意思を表示できます。また、取締役などの退職金を高額に設定しておくと、株式を買い占めて会社自体の支配権を獲得したとしても、取締役を解雇しづらくなるでしょう。
TOBされると株価はどうなる?
市場内で株式を大量に買い付けると、株式に対する需要が上がり、株価も上がります。発行株数が多い、あるいは元々の株価が高いなどの時価総額が大きな株式の場合は、市場に多大な影響を与えかねません。
TOBは、市場外で買い付けることで市場の混乱を回避する目的もありますが、それでも株価に影響を与えてしまうことがあります。通常は市場内と同様、株価は高くなることが一般的です。
TOBの目標価格まで株価が上昇する
TOBを行う場合、株式の価格を予め決めてから買い付けを行います。通常は株価よりも割高な価格で買い付けを行うので、売却したいと考える株主は多く集まり、株価も買付価格と連動するように上がっていくでしょう。とはいえ、買付価格より高額になると市場外で購入するお得感がないので、株価はTOBの目標価格を超えることはあまりありません。
被TOB側が防衛するとさらに上昇することも
TOBの対象となる企業側が、TOBを阻止して会社の支配権を守るために、自社株式を買い占める動きに出ることがあります。この場合は、買い付けを進める側の提示価格よりもさらに高額な価格を提示しないと、被TOB側は自社株式を買い集めることが困難になり、株価もさらに上がるかもしれません。また、公開買い付けする側がさらに高額な価格を提示すれば、価格を巡って合戦が起こり、さらに一段階株価が上がるケースもあります。
買付株数に上限があるときは上昇しづらい
TOBを遂行する側が買付株数にリミットを設定しないときは、株式を売却する株主も増えるので、株価はTOBの目標価格に引きずられるように上がるケースがあります。しかし、TOBを遂行する側が買付株数にリミットを設けている場合には、株主たちによる株式売却の流れも一時的なものとなり、株価は上昇しづらくなることが一般的です。
TOBする側も株価が上昇することがある
TOBを遂行していく企業側の株式も上がるケースがあります。これはTOBの後に業績が良くなるだろうと予想される場合に起こる現象です。
例えば、TOBを遂行していくことで対象企業を吸収し、特定の分野で圧倒的なシェアを得られるときなどは上昇しやすくなる傾向にあります。TOB実施企業への期待が高まり、吸収が実現する前に株式を入手しておこうと考える投資家が増えるでしょう。
メリットが不明瞭なときは維持か下落
公開買い付けの目的が不明瞭なときは、株価は上昇しない可能性があります。例えばまったくの異業種で、会社を吸収するメリットが不明瞭なときは、株価はあまり影響を受けないでしょう。
また、TOBでは多額の資金を投じて買い付けを行うため、TOBを遂行する企業は自己資本比率を大きく減らすことになります。株主によっては不安を感じて株式を売り控えるので、株価が下落するケースもあるでしょう。
保有株式がTOBされたときはどうする?
保有している株式がTOBの対象となったときは、TOBの条件やTOB後に予想される状況などによって対応を変える必要があります。この際、対応を見誤ると利益を得るチャンスを逃してしまったり、損失を被ってしまったりすることもあるでしょう。以下の3つの対応について、どのようなタイミングで選択できるか解説します。
- TOBに応じて売却する
- 株式市場で売却する
- 売却せずに保有する
TOBに応じて売却する
TOBでは株価よりも高額な価格が提示されることが一般的なので、TOBに応じて売却し、利益を確保することができるでしょう。しかし、売却する際には、市場での株価がどの程度なのか必ず比較するようにしてください。場合によっては市場で売却するほうが高額なこともあり、TOBに応じると利益額が減る可能性もあります。
株式市場で売却する
TOBで提示された価格が市場価格と同額以上のときは、市場で売却するほうが良いでしょう。
通常、市場で売却する手続きはインターネットでクリックするだけでできますが、市場外での売却は少々手間がかかる手続きが必要になります。しかも、TOBでの売却は特定の証券会社を経由するように指定されることもあり、当該証券口座を保有していない場合は、口座開設や株式移管などの手続きが必要になるかもしれません。
売却せずに保有する
売却するかどうか決めかねるときは、何もアクションを起こさずに株式を保有し続けることも考えてみましょう。しかし、TOBが完了した後に当該会社が上場廃止になるときは、強制的に売却させられることになるので注意が必要になります。
また、上場廃止にならない場合も、TOB後は株価が揺り戻されることが多いです。できれば、TOB期間中に売却を検討するほうが良いでしょう。
会社売却・事業売却など、M&Aをお考えの際にはぜひご相談ください
事業売却や会社売却などのM&Aをお考えの際には、ぜひ弊社にご相談ください。状況を分析して、どう対応するのがベストなのかご提案させていただきます。着手金、中間金は無料。相談ももちろん無料ですのでお気軽にご相談いただければと思います。