事業承継通信
次の世代へ想いをつなぐメディア

事業承継通信

  • HOME
  • 経営者インタビュー
  • 専門家インタビュー
  • 事業承継コラム
  • 事業承継ニュース
  • 用語一覧
  • 無料相談・お問い合わせ
  • 事業承継コラム
  • HOME
  • インタビュー&コラム
  • 事業承継コラム

選択と集中とは多角化と真逆の概念!メリットデメリットと実践のコツ

選択と集中とは、特定の事業を選び、その事業に資本や人材などを集中して投入することを指します。多角化とは真逆の概念で、アメリカでは...

2024.08.20

アドバイザリー契約と仲介契約はどう違う?それぞれのメリット・注意点を解説

「アドバイザリー契約」とは、M&Aを実施する際にアドバイスや手続きのサポートを受ける契約です。一方「仲介契約」とは実際に...

2024.08.10

「割引現在価値」とは将来の利益から算出した価値のこと!計算方法や用い...

割引現在価値とは、将来得られるであろう利益から求めた現在の企業価値のことです。具体的にはどのように計算するのか、また、どのような...

2024.07.30

「レーマン方式」とは?簡単な計算方法を紹介|M&Aをする際に必要な...

レーマン方式とは、M&Aの成功報酬を算出する際の計算法です。仲介業者によってはレーマン方式をアレンジしたオリジナルの計算...

2024.07.20

『リストラクチャリング』とは経営の抜本的改革!具体的な手順やその効果...

リストラクチャリング(restructuring)とは抜本的な改革のことで、企業で用いるときは経営や事業構造などを根本的に変革す...

2024.07.10

「プロキシーファイト」とは委任状争奪戦のこと!起こる状況・メリット&...

プロキシーファイトとは、自身の主張を通すために株主たちから委任状を集める行為のことです。委任状を集めることで議決権を集めて要求を...

2024.06.25

letter of intent(LOI)はM&Aの際に用いる意向表明書のこと|内容や...

letter of intent(LOI)とはM&Aの際などに用いる意向表明書あるいは基本合意書のことです。売り手から買...

2024.06.20

美容M&A事例アイキャッチ

美容業界におけるM&A事例|美容企業のM&Aを成功させるポイント...

M&A(企業の合併・買収)は、後継者不足や過当競争による経営不振といった、美容業界の抱える問題を解決する為に有効な手段の...

2024.06.15

株主総会の特別決議とは?特別決議の決定内容や普通決議との違いについて解説

株主総会の特別決議とは、企業にとって重要性の高い事案を検討する際に実施される決議です。普通決議とは異なり、議決権の2/3以上の賛...

2024.05.30

株式分割とは資本金を変えずに株式数を増やすこと!実施する理由を解説

株式分割とは1つの株式を複数に分けることで、資本金を変えずに株式数を増やす手法です。どのような理由で実施するのか、メリットや注意...

2024.05.20

赤字決算の企業は多い!意図的に調整する企業も?メリットとデメリットに...

日本の企業は赤字が多く、実に2/3の法人が利益を出していません。経営がうまく行かずに赤字になるケースもありますが、あえて利益が生...

2024.05.10

『優先株式』とは配当や残余財産の優先権がある株式|特徴やメリットを解説

優先株式とは配当金や残余財産の分配において優先的に受け取れる株式のことです。そのほかにもどのような特徴があるのか、また、発行する...

2024.04.30

事業承継をする上で必ず知っておきたい基礎知識まとめ ~事業承継に関する...

事業承継とは何か? 事業承継とは、会社等の事業を後継者に引き継ぐことを言います。 人の一生は限られていますが、会社の存続期間には...

2024.04.25

レバレッジ効果は少ない資本で大きな利益を得ること!具体例と注意点を解説

レバレッジ効果とは、少ない資本を投入し大きな利益を獲得することです。主に投資において用いられる言葉で、信用取引や不動産投資などで...

2024.04.20

『債務免除』は経営改善や相続税対策に実施する行為のこと|メリットや注...

債務免除は主に会社への貸付を免除する行為で、経営状態を改善するときや相続税対策に用いられることが一般的です。実施することで会社の...

2024.04.15

黄金株とはどんな株?普通株式とどう違う?活用方法やデメリット、手続き...

「黄金株」とは拒否権のある株式を指します。拒否権が付いていることを除けば普通株式と同じですが、事業継承やM&Aなどに効力...

2024.04.10

M&A成果報酬の算出方法「レーマン方式」とは|同じレーマン方式でも...

M&Aの成果報酬を算出する一般的な手法として『レーマン方式』というものがあります。多くのM&A仲介会社、M&am...

2024.04.05

【倒産・破産】倒産と破産の違い / 破産による個人への影響(弁護士法人ベ...

■「中小企業総合サポートコンソーシアム」連載記事第1弾■ 新型コロナの影響で深刻な経営問題を抱える経営者に向けて、さまざまな領域...

2024.04.01

「減損処理」とは投資回収が難しいときの会計処理|状況とメリットを解説

投資した資金の回収が難しいときに、一時的に固定資産の価値を下げる会計処理の手法を「減損処理」といいます。資産価値を下げることで減...

2024.03.25

TOB(Take Over Bid)とは?TOBにより株価は上がる?下がる?状況に分けて...

TOB(ティーオービー)とは証券取引所以外で株式を買い付けることです。株式を大量に購入するとき、市場で買い付けると株価が急激に高...

2024.03.20

アイキャッチ

教育業界の戦略的M&Aの事例・教育業界のM&Aを成功させるポイン...

少子高齢化の煽りを受けながらも、様々なニーズに対応しながら成長を続けている教育業界。業界再編や経営戦略の一環としてM&A...

2024.03.15

資本コストとは資金調達にかかる費用のこと|資本コストの計算方法やコス...

資本コストとは資金調達にかかる費用のことです。例えば融資を受けたときの利息などは資本コストといえるでしょう。具体的にはどう計算で...

2024.03.10

株式譲渡と事業譲渡の違いとは?M&Aスキームの概要やメリット・デメ...

M&Aによる企業の買収には、大きく3つのスキームが存在します。「株式譲渡」「事業譲渡」「会社分割」という3つに分かれてお...

2024.03.05

特別目的会社(SPC)とは資金調達などを目的とする会社のこと|注意点や設...

特別目的会社とは資金調達などの特別な目的のためだけに設立される会社のことです。設立することでどのようなメリットがあるのか、具体的...

2024.03.01

みなし配当が発生するケースとは?計算方法と税務処理について詳しく解説

会社が合併などを行う際に、株主に「みなし配当」が支払われるケースがあります。「みなし」という言葉がついていることからも明らかな通...

2024.02.25

『ロングリスト』とは?ショートリストとの違いは?それぞれのリストの活...

ロングリストとは、M&Aにおいて売却先あるいは買収先の企業の候補を記したものです。幅広い条件からリストアップしていくため...

2024.02.20

業績不振とはどのような状態か?陥ったときは何をすべき?考えられる原因...

業績不振に陥ったときは、まずは原因を究明し少しでも被害を抑えるための対処策を実施していく必要があります。そもそもどのような状態で...

2024.02.18

【倒産・廃業手続き】特別清算とは?~破産との違いやメリットデメリット...

会社の倒産というと、破産や特別清算、民事再生、会社更生・・・など言葉としてなんとなくのイメージを思い浮かべることが多いかと思いま...

2024.02.15

分社化するべき?分社化する方法とメリット・デメリットについて解説

分社化とは、その文字の通り会社を分けることで、簡単にいえば子会社をつくることです。節税になるだけでなく、事業承継に役立つことや優...

2024.02.10

株式の保有割合と議決権 ~事業承継、M&Aの基礎知識/円滑な事業承継...

はじめに 親族内の事業承継、従業員への事業承継、M&Aなど第三者への事業承継、のいずれの事業承継のパターンにも株式の移動...

2024.02.05

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 

注目記事ピックアップ

  • 経営者インタビュー

    【事業承継事例】北海道・水産加工会社の親族内承継|株式会社兼由 代表 濱屋高男氏 インタビュー

  • 経営者インタビュー

    【事業承継事例:後継者の視点】老舗和菓子屋「錦糸町 白樺」根本幸治氏

  • 経営者インタビュー

    【M&A事例】まつエクサロン事業譲受|株式会社ザ・ガーデン代表取締役 兼松亜紀様 インタ...

人気記事ランキング

  1. 1
    事業承継コラム

    『完全子会社化』とは発行済み株式を100%取得すること|完全子会社化の方...

  2. 2
    事業承継コラム

    日本の企業の3分の2は赤字企業!赤字企業が倒産しない理由・赤字経営のメ...

  3. 3
    事業承継コラム

    キャピタルゲイン税とは何か?各国の実情とアメリカでの問題について

  4. 4
    事業承継コラム

    『自己株式の処分』とは?「自己株式の消却」との違いや具体的な手順を解説

  5. 5
    経営者インタビュー

    【M&A事例】都内保育園 株式譲渡までのストーリー(前編)|Cheer pl...

  6. 6
    事業承継コラム

    【補助金】経営引継ぎ補助金が受付開始 ~内容から申請方法まで徹底解説~...

  7. 7
    事業承継コラム

    業績不振とはどのような状態か?陥ったときは何をすべき?考えられる原因...

  8. 8
    事業承継コラム

    特別目的会社(SPC)とは資金調達などを目的とする会社のこと|注意点や設...

  9. 9
    経営者インタビュー

    【事業承継・地方創生】城崎温泉 旅館 山本屋・高宮浩之さん ~城崎の街と...

  10. 10
    事業承継コラム

    『ロングリスト』とは?ショートリストとの違いは?それぞれのリストの活...

Tweets by shoukeinews

経営者インタビュー

【事業承継事例】セメント会社の親族内承継|小河原セメント工業...

経営者インタビュー

【事業承継事例】北海道・水産加工会社の親族内承継|株式会社兼...

事業承継コラム

『マネージメントバイアウト』とは何か?目的やメリット、注意点...

事業承継コラム

「業務提携」とは企業間で経営資源を提供して協力すること|種類...

経営者インタビュー

【M&A事例】学習塾・教育事業譲受|さくら株式会社 代表取締...

事業承継コラム

会社分割とは事業を他社に承継させること!会社分割の方法やメリ...

事業承継コラム

現物出資で会社設立は可能!現物出資の条件や対象、メリット・デ...

事業承継コラム

廃業と倒産、何が違う? ~廃業の前に第三者承継(M&A)とい...

事業承継コラム

株式分割のメリットとデメリットとは?会社側と株主側それぞれの...

事業承継コラム

『組織再編』とは会社の仕組みを編成し直すこと|種類やメリット...

人気記事ピックアップ

  • 【事業承継事例】セメント会社の親族内承継|小河原セメント工業株式会社 ...

  • 【事業承継事例】北海道・水産加工会社の親族内承継|株式会社兼由 代表 ...

  • 【M&A事例】学習塾・教育事業譲受|さくら株式会社 代表取締役 高橋...

  • 【M&A事例】キッチン用品の米国・欧州向け越境EC事業「株式会社Verne...

最近投稿された記事

  • 【事業承継事例】セメント会社の親族内承継|小河原セメント工業株式会社 代表 小河原隆次氏 インタビュー
  • 【事業承継事例】北海道・水産加工会社の親族内承継|株式会社兼由 代表 濱屋高男氏 インタビュー
  • 『マネージメントバイアウト』とは何か?目的やメリット、注意点を詳しく解説
  • 「業務提携」とは企業間で経営資源を提供して協力すること|種類やメリット、手順を詳しく解説
  • 【M&A事例】学習塾・教育事業譲受|さくら株式会社 代表取締役 高橋和義氏 インタビュー
  • 会社分割とは事業を他社に承継させること!会社分割の方法やメリット・デメリットを解説
  • 現物出資で会社設立は可能!現物出資の条件や対象、メリット・デメリットについて詳しく解説

事業承継 関連サイト

 

 


 

 

 

 

 

 

 

事業承継通信
事業承継通信
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 無料相談・お問い合わせ

Copyright © 2025 事業承継通信. All Rights Reserved.